偏心基礎の接地圧の算定
公式 e=0の場合 偏心していない 基礎が曲げモーメントを負担していない(=地中梁がつながっている) e/L≦1/6の場合 偏心している 基礎が曲げモーメントを負担している(=地中梁がつながっていない) 比較的偏心距離及…
構造設計一級建築士によるニッチなサイト
公式 e=0の場合 偏心していない 基礎が曲げモーメントを負担していない(=地中梁がつながっている) e/L≦1/6の場合 偏心している 基礎が曲げモーメントを負担している(=地中梁がつながっていない) 比較的偏心距離及…
法文 建築基準法 第2条第1項第五号 主要構造部 主に防火的な観点で考えたときに主要と考えらる建築物の部分です。 建築基準法施行令 第1条第1項第三号 構造耐力上主要な部分 主に構造的な観点で考えたときに主要と考えられる…
構造設計一級建築士の関与が必要な建築物 士法 第20条の2(構造設計に関する特例) 構造設計一級建築士の関与については、この法文からスタートします。 2項は構造設計一級建築士以外の場合のことを記載しているだけで、基本的な…
建築物の構造関係技術基準解説書 著者名:国土交通省住宅局建築指導課,&7 「黄色本」と呼ばれ、全国の構造設計者が最もよく見る書籍の一つです。耐震偽装問題後にまとめられた2007年版、2015年版と2020年版の三世代の記…