構造基地

構造設計一級建築士によるニッチなサイト

  • 基準達
    • 法令など
    • 公式
  • 資料達
    • RC造
    • S造
  • その他
  • 雑談
  • PROFILE
雑談

15×30=450分のパフォーマンス。サラリーマンと坊主頭の共存。

2024年12月22日

悪いことをした時に反省の意を示すための代名詞であるような坊主頭。サラリーマンに坊主頭は良くないのでは?という意見もあるだろうが、この度僕は坊主頭にした。理由は好奇心の一点のみである。興味はあるがあと一歩勇気が出ないという…

雑談

理系サラリーマンが文章力を向上させるために読んだ本

2024年12月22日

人を操る禁断の文章術/著者:メンタリスト DaiGo 昔から文章を書くことが苦手な僕はこの本を手に取った。超絶理系の僕でも本を読むこと自体は好きなのだが、読書感想文はできた人から帰っていいよ方式の時には、いつも最後まで残…

雑談

“できる”サラリーマンへの道。建築(本業)ともう一つ。

2024年12月22日

建築を学んでいる人は建築ができる。当たり前の話しである。大人は運転免許を持っている。大体当たり前の話しなのである。学生時代に建築を勉強し、社会に出て建築に携わる仕事をしていれば、普通に建築で飯が食えるようになるのである。…

雑談

Mr.サラリーマンの僕がブログを始めた理由

2024年12月22日

普通を継続できる人間は偉大である by kametetsu 普通に学生生活を終え、普通に社会人になり、普通の日々を送って十数年。経験年数を経るとどんな職業でも多かれ少なかれルーチンワーク化してしまいます。 それは自分のス…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

PROFILE


かめてつ/kametetsu

週末起業家/MYSTRUCT代表

構造設計一級建築士/一級建築士

建設業に生息しています。

Detail
Contact

検索

タグ

サラリーマン ブログ 一級建築士 公式 地震 基礎 建築基準法 構造設計一級建築士 監理 英語 読書 鉄筋コンクリート造

最近の投稿

  • 偏心基礎の接地圧の算定

    2025年10月22日
  • 主要構造部と構造耐力上主要な部分の比較

    2025年10月13日
  • 【RC造】鉄筋コンクリート造の梁に設けるスリーブの離隔距離

    2025年10月9日
  • 構造設計一級建築士が選ぶ ブックマークしておくと便利なサイト10選

    2025年1月3日
  • 【関数電卓】CASIO or SHARP!? 構造設計一級建築士の選択

    2025年1月3日

人気記事

  • 【RC造】鉄筋コンクリート造の梁に設けるスリーブの離隔距離 (174)
  • 構造設計一級建築士の関与が必要な建築物および安全証明書との関係まとめ (125)
  • 【関数電卓】CASIO or SHARP!? 構造設計一級建築士の選択 (112)
  • 【液状化のおそれがある地盤】基準別の変遷。構造設計一級建築士による比較 (104)
  • 偏心基礎の接地圧の算定 (100)
  • Home page
  • Contact
  • Privacy policy

©Copyright2025 構造基地.All Rights Reserved.