【やる気が上がる8つのスイッチ】モチベーションが上がらないサラリーマン
一時間くらいで読むことができる本です。 リンク 論理的に考えるための3つの軸 証明マインドセットと成長マインドセット マインドセットとは、考え方の癖、あるいは思考傾向のことです。私たちは次に述べる2つのマインドセットのど…
構造設計一級建築士によるニッチなサイト
一時間くらいで読むことができる本です。 リンク 論理的に考えるための3つの軸 証明マインドセットと成長マインドセット マインドセットとは、考え方の癖、あるいは思考傾向のことです。私たちは次に述べる2つのマインドセットのど…
一時間くらいで読むことができる本です。 リンク 「やり抜く力」とは? 難しい目標を達成するのには才能が必要 著者は、この文言には科学的な裏付けが欠けており、実際は、いわゆる”成功者”と呼ばれる人た…
今のところブログで結果を出していない僕ですが、目的地に向かって着実に進んでいます。(スピードが遅いだけでまっすぐ歩いていると言い訳しています。) まっすぐ歩く人と歩かない人 どちらが早く目的地に到着するかは明白ですよね。…
僕の職種を希望する人は少なく、サラリーマン生活十数年の僕でも最近まで後輩がいませんでしたが、めでたく新入社員が配属されました。 がしかし、下っ端生活の長い僕は指導することに慣れておらず悪戦苦闘の毎日です。そこで、有名な本…
建物の設計をすることが仕事の僕は、デスクワークが中心で労働時間は比較的長いほうだと思います。構造計算をしたり図面を書いたり、建設業は動く金額が大きい分だけ何かと気を使うのですが、そんな中で僕が実践している集中力を持続させ…
誰もが知る人物、福澤諭吉による著書の現代語訳バージョンです。学問のすすめは読んでみたいが、国語が苦手な理系サラリーマンの僕は、昔の言葉で書かれていると理解する事が難しいので、こちらの本を選択しました。 リンク 超有名なあ…
最近、リュックサックを使っているビジネスマンが増えてきました。一昔前までは、ビジネスの場にリュックサックなんて…という空気がありましたが、完全に市民権を得ていますよね。ノートパソコンや書類でカバンが重いことや…
言わずと知れた経営の神様による著書。僕は普通のサラリーマンですが、経営者目線の考え方に触れることで自分自身の成長に役立つものがあるのではないだろうか?と思いこの本を手に取りました。本書を読んで心に残った文章を4つ紹介しま…
ブログをしている人はGoogle AdSenseにチャレンジする人が多いと思いますが、御多分に洩れず僕も申請しました。1回目は何の予備知識もなく、根拠の無い自信だけで申請しましたがあえなく撃沈しました。一発合格をネタに記…
仕事が忙しい時、得体の知れないものに追われて気持ちが落ち着かないことがあります。そんな時、やることを全てあぶり出してみると忙しさの全体像が見えて、心の安定を得ることができます。その情報をTo Doリストに起こして業務を漏…